天気が良いのでコソコソとバイクをガレージからひっぱり出し、
いつも気になっていた河川敷への横道を行ってみようとおもいました。
(先週末のハイカム導入後の調子もみたかったので…)
都心の河川敷はいまやバイク車は通行できないようになっていますね。
歩行者優先なのもありますが、あちこちで自転車の爆走が目につき
事故もかなりの数起きているようです。
そのうち自転車も締め出されるのでしょうかね?
しかし雄物川の土手の上は大型車両以外はOKなようです。
看板にも大型トラックは通行禁止と書いてありました。
なので堂々とバイクで入ってみました。
気持ちの良い道です。
都心の土手ほど高くなく周りに田畑が広がっています。
すれ違う車がまったくありません。
もちろんこんな写真をゆっくり撮っていられるのですから、
後ろからクラクションを鳴らされる事もありません。
10年程むかしに連れて行ってもらった神宮寺の花火大会の場所まで来ました。
ここから橋をわたって反対側の土手をもどるつもりです。
しかし、如何せん初めての道・・・
反対の土手も、もちろん同じ環境だと決めつけていましたが
こっち側は繋がってないようです・・・しかも一部工事中で通行止め・・・
迷ったのでgoogleMapで場所を確認しつつ
砂利道やら農道みたいなところを色々とトライしてみました。
でも途中で途切れていたり、中須になっていたり、
にっちもさっちも行かなくなりグルグル同じところを走ったり、
なんだか林道ツーリングっぽくなってきたので・・・
ふと止まって考える・・・
(見える景色はこんな感じ↓)
そろそろお昼も近づいてきたし
頼まれた買い物もあるので来た道を引き返すことにしました。
総評
秋田のポタリングはオフ車のほうが楽しそうだ。
250のオフ車が欲しい。
という所で今回は終了ですが、また次回違う道を彷徨ってみたいと思います。
秋田の道面白いです!!
コメントを残す