キッチン周りのDIY

鍋を載せる為のトリベットを簀子を使って安価で簡単に作ってみた

大分ブログ更新サボっていたのは冬のせいだと思う
なんだかやる気が起きないというか、精神的に活動的になれない。
例年のブログを見返しても春に再開しているのが分かる。
春になると北国は天国になったかのように精神が高揚するのだ。

2年目のガーデンテーブル

2年目のガーデンテーブル

ということで、雪の解けた我が庭に片付けておいたピクニックテーブルを出してみた。
その座ったときの解放感とこれを作ったときの達成感も蘇り、
何か作りたくなってホームセンターへ行ってみた。

見つけました。
300円程の簀子、しかも2枚セット!
とりあえず購入。

簀子を使ってキッチン改修、いわゆる鍋敷き製作

まずレンジ周りのサイズに合わせてカット。
のこぎりでスパッと5分ほどの作業。

簀子でDIY

簀子でDIY

(先走ってぶった切って色塗り始めてから写真撮ってしまった・・・)

続いてテーブルを作ったときの余り物ステインを塗布。

DIYカットして色塗り

DIYカットして色塗り

20分程のペタペタ作業。

DIYステイン塗布完了

DIYステイン塗布完了

30分ほど乾燥させ完成!
設置するとこんな感じ。

DIYトリベット設置

DIYトリベット設置

もうちょっと使用感が出てくればいい色になってくるだろうと思う。

結果400円程度の予算と1時間ほどの作業時間でできました。